このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
一部ブラウザでは正常に表示されない可能性があります

おくま亮(暮らしの現場から政治を変える)

市民・県民のために おくま亮はこれまで駆け回ってきました。
そしてこれからも


奥間亮について
那覇市小禄出身で、琉球大学法文学部を卒業後、沖縄県警察官として勤務し、その後那覇市議会議員に転身しました。​
警察官としての経験を活かし、地域の安全や福祉、子育て支援、経済振興など多岐にわたる政策に取り組んでいます。

参議院選挙 沖縄選挙区 立候補者|社会福祉士・議員12年経験|県民の暮らし最優先|生活支援や物価高対策を推進

期日前投票所一覧

おくま亮 紹介動画

政策を高め合う

沖縄から国を動かしていく

漫画でわかる おくま亮

政策について

これまでの軌跡 おくま亮

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

おくま亮の基本政策

Policy
おくま亮の沖縄を想う基本政策   
  

おくまが現場と向き合い考える
沖縄の未来をつくるつの政策

おくま亮が現場の声を見て、聞いて、現場を想い、練りに練った政策をぜひご覧下さいませ。

おくま亮の活動と実績

おくま亮応援バナー(保存して拡散をお願いします)

お知らせ

2025.06.25
政策のページを更新しました。【おくま亮8つの政策】はコチラ
2025.06.30
イベント日程を更新しました。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

おくま亮 イベントの予定

実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
7/20(日)は参議院選挙の投票日です。選挙区は「おくま亮」比例区は「こうめい」へと1票を賜りますようお願い申し上げます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
一部ブラウザでは正常に表示されない可能性があります

生命と暮らしを守り抜きます

県民の声

Voice

奥間亮さんに助けられました

沖縄県在住 32歳 主婦
子どもの通学路が危なくて相談したら、すぐ現場を見に来てくれて、市にもかけ合ってくれました。後日、道がきちんと舗装されていて安心できました。自分では動かせなかったことを、親身に力になってくれて心から感謝しています。
VOICE-1-

おくまさんが親身になって一緒に取り組んでくれました

沖縄県在住 82歳 男性
介護認定がなかなか下りずに困っていた時、奥間亮さんが相談に乗ってくれて手続きの後押しをしてくれた。おかげで施設にも入れ、安心して暮らせるようになりました。おくまさんは本当に親身になって考えてくれる素晴らしい方です。
VOICE-2-

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

よくある質問

Question
Q
参議院選挙っていつですか?
A
2025年の参議院議員通常選挙(第27回参院選)は、7月20日(日)に投開票となります。​7月19日(土)までは期日前投票も行われています。
Q
おくまさんは国会で何をしたいんですか?
A
今の国会は、制度や理論の議論が先行しがちですが、 現場では、子育て、介護、地域経済、災害対策など『待ったなし』の課題に人々が日々直面しています。 私自身、地域の現場で多くの方々の声を直接聞くなかで、 “なぜこれだけ困っているのに、制度は動かないのか?” “なぜ声が国に届かないのか?”という強い疑問を持つようになりました。 だからこそ、国政の場に立ち、現場からのリアルな課題を真正面から取り上げ、 政策に反映していく役割を担いたいと考えています。
Q
沖縄県や日本をこうしたいみたいなビジョンはありますか?
A
「沖縄には、歴史的背景、文化的多様性、そして地政学的な重要性という、他県にはない独自の強みがあります。 私はこの沖縄のポテンシャルを最大限に生かし、地域の豊かさと誇りを次世代に引き継ぐ社会をつくりたいと考えています。 具体的には、 経済面では、観光や基地依存に偏らない『多層型経済』を構築し、IT・農水産・文化産業を戦略的に育てたい。 社会面では、子どもたちが夢を描き、安心して教育を受け、誰もが医療・福祉の支えを受けられる環境を整えたい。 安全保障面では、地政学リスクに向き合いながらも、沖縄の平和発信力を日本の外交力強化に生かしたい。 そして、これらを実現するために、 沖縄と日本本土の間にある「意識の距離」を少しでも縮めたい。 沖縄だけが特別なのではなく、沖縄を含めた『一つの日本』として、 互いを理解し支え合う社会を築いていくべきだと考えています。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お問い合わせ

Contact
お問い合わせは下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。